御岳紅葉(玉堂美術館と釜めしなかい)

23日勤労感謝の日、、御岳に紅葉を見に行ってきました。
NCM_1146.JPGNCM_1147.JPGNCM_1153.JPG

玉堂美術館から見る紅葉が綺麗だという事で、前回5月に行ったことはあるものの、
もう一度入館してみる事に・・。
ちなみに、玉堂美術館では、年7回作品の入れ替えが行われるそうで、
季節に見合った作品が楽しめます。
ー玉堂美術館ー
日本画の巨匠川合玉堂が、昭和19年から昭和32年に亡くなるまでの10余年を
青梅市御岳で過ごしたのを記念して建てられた美術館
IMG_20161125_0001.jpg

NCM_1160.JPG
NCM_1159.JPGNCM_1161.JPGNCM_1172.JPG
館内では、玉堂が15歳から84歳まで描いた作品、画室などが展示されています。
そしてこの時期、館内から眺める庭園の紅葉が見頃で美しい。
1479908469707.jpg

NCM_1162.JPGNCM_1163.JPGNCM_1171.JPG

そして美術鑑賞後、近隣にはままごとや、いもうとや、沢の井ガーデンなど、
食事処には素敵な場所がいくつかあるのですが、
今回は、そちらへは行かず、
旦那さんが行ってみたいとの理由で、車で10分ほどの釜めし「なかい」へ。
NCM_1176.JPG
ここは、マスメディアで良く取り上げられている、有名店です。
なので、午後2時半ごろだったのにもかかわらず、とても混雑していて、かなりの待ち時間(1時間ほど)
その間、お店の中庭を撮影。
NCM_1178.JPGNCM_1180.JPGNCM_1181.JPGNCM_1182.JPGNCM_1183.JPGNCM_1185.JPG
寒かった一日・・。
ようやく順番が回ってきて入れた店内はとても暖かく、
注文したきのこ釜めし・・
釜めしはもちろん、水炊きもついていて、おいしく、体もとっても温まりました。
(通常メニューはきのこ釜めし、山菜おこわ釜めし、鰻釜めし、
季節限定メニューには春は竹の子釜めし、秋はくり釜めしあり)
1479977434781.jpg

その後、だいぶ時間も遅くなってしまいながら、間に合えば行こうと思っていた青梅の昭和レトロ館、
焦る気持ちを抑えながらも、街灯に照らされる紅葉を横目で楽しみながら、
内心は急いで車を走らせました。

この記事へのコメント

2016年11月27日 14:33
玉堂美術館、こんなに美しい庭園があったのでやすね。
むかーーーし行きやしたが、すっかり忘れてやすf(◎o◎)
2016年11月27日 21:12
こんばんは
23日に玉堂美術館でしたか
僕は同じ日に箱根美術館でした
紅葉が見事ですね。釜めし屋さんの紅葉も
見事の一語です。釜めしも美味しそうです
2016年11月28日 00:46
庭園の紅葉、見事ですねー^^
2016年11月28日 08:24
ぼんぼちぼちぼちさん
私が前回行ったのは昨年の5月、初夏の頃でした。
季節ごとに変わる景色、素敵な庭園が楽しめますよ。
2016年11月28日 16:21
kazu-kun2626さん
美術鑑賞と紅葉を一度に楽しめるのは
この時期ならではですね。
紅葉の美しさには心が癒されますね。
2016年11月28日 16:23
hikaru-egさん
見頃で、ちょうど良い日に行く事が出来ました。
2016年11月29日 16:24
23日の勤労感謝の日、
私が青梅線で臨時列車を撮った日と同日に訪れた、
御岳の紅葉風景ですね♪
玉堂美術館の庭園、色づいたイチョウやモミジが見事で、
とてもキレイですね!(^^)
2016年11月30日 08:41
あおたけさん
23日、御岳の方では、ちょうど紅葉が見頃でしたね。
庭園の木々の色づき、とても綺麗でした。
あおたけさんが撮られた、
臨時列車と見事な紅葉のコラボは、とても貴重な写真ですね。

この記事へのトラックバック