映画 SING(吹き替え版)
映画 SING見てきました。
ユーモアたっぷり・・そしてミュージカルに心躍らされる素敵な映画でした。
映画では様々な動物たちが登場します。
それぞれがとってもかわいらしく個性的。
バスター・ムーン(内村光良)

お調子者で常にポジティブなコアラ
父親から譲り受けた劇場を何としてでも存続させるために
思いつきで歌唱コンテストを開催することにする本作の主人公
アッシュ(長澤まさみ)

控えめな性格の持ち主のヤマアラシ
恋人とペアでコンテストに応募したものの失恋をしてしまうが
そこからオリジナルの歌を自ら作曲し立ち治っていく強さも持ち合わせている
ミーナ(MISIA)
-thumbnail2.jpg)
類稀な美声の持ち主であるインドゾウ
シャイで人前に出るのが苦手でおとなしい性格の持ち主
オーディションでは歌う事が出来ずに、スタッフとして採用される
ジョニ(スキマスイッチ 大橋卓弥)

ギャング一家に生まれ、嫌々ながらも強盗や窃盗に駆り出されるゴリラ
見た目とは違って繊細でな心の持ち主
美しい歌声・ピアノの演奏で、ステージ上でも素晴らしいパフォーマンスを披露する
グンターとロジータ(トレンディエンジェル 斉藤司・坂本真綾)

グンター
踊れるデブなオス豚
ド派手な衣装に身を包み大胆で大げさなダンスをするキャラクター
舞台慣れしていて人前で歌う事も踊ることも恥ずかしがらないハイテンションなムードメーカー
ひょんなことからロジータとコンビを組むことになる
ロジーター
主婦ならではの視線でユーモアな発想をするメス豚
25匹の子豚たちを一生懸命に育てている
ありきたりな子育ての毎日の中でコンテストの事を聞きつけ初めて自分の目標を見つける
マイク(山寺宏一)

自信満々で傲慢なストリートミュージシャンのネズミ
お金、権力、そして派手なものが大好物
ギャングではいかさまをしたことがばれ、命を狙われることになるトラブル的存在
他、バスタームーンの秘書カレン・クローリー(田中真弓)とナナ・ヌードルマン(大地真央)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
ーあらすじー
劇場のオーナーであるバスター・ムーンは、亡き父親が財産をはたいて買ってくれた劇場を
手放さなければならないほど経営不振に陥っているが、ある日一発逆転を狙い自分の劇場を使い、
街中の動物たちを集め歌唱コンテストを開催することにする。賞金は1000ドル。
ところが、ちらしの作成ミスで賞金は10万ドルになっていた・・
劇場は瞬く間にちらしを読んだ動物たちでいっぱいになり、
早速コンテストのオーディションが行われる。
そこで最終的に選ばれたのは様々な事情を抱える6匹の動物たちだった。
様々な困難があり、一筋縄ではいかないが、歌という一つの夢のテーマに向かって、
それぞれが人生を変えるチャンスを掴む為のステージが始まる。
*写真は全てyahoo画像、文章は一部映画サイトより引用です
ー私が感じたみどころー
マイクやジョニなどが逃亡するスピード感があふれるシーン
まるでUSJのアトラクション?に乗っているようなスリル感があります。
自分の夢をかなえるため、落ち込む事はあっても常に前向きな動物たち
繊細さがあり、何か人間的な部分を感じ、見守りたくなってしまう・・
そしてまた、発想がユーモアだったり、コメディ要素満載で笑えます。
SINGでは、ロック、バラード、ポップ、ヒップホップなど
人気のナンバーが全部で65曲以上。
"SING"というタイトルだけに、この映画に使われている懐かしさも含めた曲の数々・・
歌って踊れる(上記)の動物たちの抜群の歌唱力にはさらに感動を味わえます。
今回劇中で使われている楽曲(一部)
ザ・ビートルズ 「ゴールデン・スランパー」
ビヨンセ 「クレイジー・イン・ラブ」
レディー・ガガ 「バッド・ロマンス」
きゃりーぱみゅぱみゅ 「にんじゃりばんばん」
マイケルジャクソン 「ベンのテーマ」
クリストファー・クロス 「風立ちぬ」
フランク・シナトラ 「マイ・ウェイ」
クイーン&デヴィッド・ボウイ 「アンダー・プレッシャー」
ドリー・パートン 「9時から5時まで」
テイラー・スウィフト 「シェイク・イット・オフ」
スティーヴィー・ワンダー×アリアナ・グランデ
「フェイスfeat.アリアナ・グランデ」(エンディング・ソング)

ユーモアたっぷり・・そしてミュージカルに心躍らされる素敵な映画でした。
映画では様々な動物たちが登場します。
それぞれがとってもかわいらしく個性的。
バスター・ムーン(内村光良)

お調子者で常にポジティブなコアラ
父親から譲り受けた劇場を何としてでも存続させるために
思いつきで歌唱コンテストを開催することにする本作の主人公
アッシュ(長澤まさみ)

控えめな性格の持ち主のヤマアラシ
恋人とペアでコンテストに応募したものの失恋をしてしまうが
そこからオリジナルの歌を自ら作曲し立ち治っていく強さも持ち合わせている
ミーナ(MISIA)
-thumbnail2.jpg)
類稀な美声の持ち主であるインドゾウ
シャイで人前に出るのが苦手でおとなしい性格の持ち主
オーディションでは歌う事が出来ずに、スタッフとして採用される
ジョニ(スキマスイッチ 大橋卓弥)

ギャング一家に生まれ、嫌々ながらも強盗や窃盗に駆り出されるゴリラ
見た目とは違って繊細でな心の持ち主
美しい歌声・ピアノの演奏で、ステージ上でも素晴らしいパフォーマンスを披露する
グンターとロジータ(トレンディエンジェル 斉藤司・坂本真綾)

グンター
踊れるデブなオス豚
ド派手な衣装に身を包み大胆で大げさなダンスをするキャラクター
舞台慣れしていて人前で歌う事も踊ることも恥ずかしがらないハイテンションなムードメーカー
ひょんなことからロジータとコンビを組むことになる
ロジーター
主婦ならではの視線でユーモアな発想をするメス豚
25匹の子豚たちを一生懸命に育てている
ありきたりな子育ての毎日の中でコンテストの事を聞きつけ初めて自分の目標を見つける
マイク(山寺宏一)

自信満々で傲慢なストリートミュージシャンのネズミ
お金、権力、そして派手なものが大好物
ギャングではいかさまをしたことがばれ、命を狙われることになるトラブル的存在
他、バスタームーンの秘書カレン・クローリー(田中真弓)とナナ・ヌードルマン(大地真央)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
ーあらすじー
劇場のオーナーであるバスター・ムーンは、亡き父親が財産をはたいて買ってくれた劇場を
手放さなければならないほど経営不振に陥っているが、ある日一発逆転を狙い自分の劇場を使い、
街中の動物たちを集め歌唱コンテストを開催することにする。賞金は1000ドル。
ところが、ちらしの作成ミスで賞金は10万ドルになっていた・・
劇場は瞬く間にちらしを読んだ動物たちでいっぱいになり、
早速コンテストのオーディションが行われる。
そこで最終的に選ばれたのは様々な事情を抱える6匹の動物たちだった。
様々な困難があり、一筋縄ではいかないが、歌という一つの夢のテーマに向かって、
それぞれが人生を変えるチャンスを掴む為のステージが始まる。
*写真は全てyahoo画像、文章は一部映画サイトより引用です
ー私が感じたみどころー
マイクやジョニなどが逃亡するスピード感があふれるシーン
まるでUSJのアトラクション?に乗っているようなスリル感があります。
自分の夢をかなえるため、落ち込む事はあっても常に前向きな動物たち
繊細さがあり、何か人間的な部分を感じ、見守りたくなってしまう・・
そしてまた、発想がユーモアだったり、コメディ要素満載で笑えます。
SINGでは、ロック、バラード、ポップ、ヒップホップなど
人気のナンバーが全部で65曲以上。
"SING"というタイトルだけに、この映画に使われている懐かしさも含めた曲の数々・・
歌って踊れる(上記)の動物たちの抜群の歌唱力にはさらに感動を味わえます。
今回劇中で使われている楽曲(一部)
ザ・ビートルズ 「ゴールデン・スランパー」
ビヨンセ 「クレイジー・イン・ラブ」
レディー・ガガ 「バッド・ロマンス」
きゃりーぱみゅぱみゅ 「にんじゃりばんばん」
マイケルジャクソン 「ベンのテーマ」
クリストファー・クロス 「風立ちぬ」
フランク・シナトラ 「マイ・ウェイ」
クイーン&デヴィッド・ボウイ 「アンダー・プレッシャー」
ドリー・パートン 「9時から5時まで」
テイラー・スウィフト 「シェイク・イット・オフ」
スティーヴィー・ワンダー×アリアナ・グランデ
「フェイスfeat.アリアナ・グランデ」(エンディング・ソング)

この記事へのコメント
週末は天気が悪く、花見が出来なかったんですが、
良いときに休みになったので、桜を堪能しました。
映画の方は、最近全く見なくなっちゃいました。
こちらこそ、niceやコメント、いつもありがとうございます。
ちょうどお休みの時、お天気が良く、お花見楽しめ、良かったですね。
私は今年は見に行けずじまいでしたが、素敵な桜の写真で、
楽しまさせて頂く事が出来ました。
これは見て楽しめる、聴いて楽しめるエンターティメント性の高い映画のようですね♪
劇中で使われる楽曲がスゴク豪華です!使われているのは勿論、オリジナルの方でしょうね^^
山寺宏一さんをはじめとして声優さん達も豪華ながら・・・とにかく楽しそうな作品です~~♪
予告では、エナジームービーと紹介されていましたが、
本当に元気がもらえて笑える映画です^^
劇中で使われている楽曲は本当に豪華です。
声優さんたちもそれぞれが個性的で、とても楽しめる映画でしたよ。