祖母のお墓参りがてら新選組の地へ

先週金曜日、お彼岸よりまだ少し前でしたが、祖母のお墓参りに行ってきました。
祖母のお墓参りには、もうかれこれ十年以上行っていなかったので本当に久しぶりです。
近いながらも久しぶりに行った先、降り立ったのはこの看板がある駅。
DSC_2254.JPG
DSC_2272.JPG
JR中央線、日野駅です。
この一帯は新選組ゆかりの地。
お墓参りの前に、以前から行ってみたいと思っていた駅の近くにある八坂神社へ。
こちらは日野総鎮守として崇敬を集める神社です。
DSC_2255.JPGDSC_2256.JPG
新選組の武術であった天然理心流、石碑には近藤勇や沖田総司の名も刻まれています。
DSC_2257.JPGDSC_2258.JPG
翌日の9月18日から行われた例大祭、それにちなんだ御朱印を頂きました。
DSC_2259.JPG
筆塚なる石碑も。
DSC_2260.JPGDSC_2261.JPG
お寺までの道を歩いている途中には新選組第六総長、井上源三郎の資料館。
ちょっと中を見てみたいと思っていたものの、この日は開館日ではなかったです。
DSC_2264.JPG
DSC_2262.JPGDSC_2263.JPG
その後祖母の眠る墓地へ。
お花とあんぱんを一つお供えして来ました。

この記事へのコメント

2022年09月21日 09:03
おはようございます!
そうでしたね!
新選組の多くの皆さんは日野出身ですね。
2022年09月21日 15:20
こんにちは。
新選組イコール、京都の街である私です。
日野市が、新選組ゆかりの地であることは全く知りませんでした。
御朱印からも、新選組にゆかりある土地であるのが伝わってまいりますね。
2022年09月22日 07:09
新選組の聖地なんですね
よいご供養できました
2022年09月22日 07:36
秋晴れの穏やかな日和、
いいお墓参りができたようですね(´ー`)

日野といえば新選組ゆかりの地、
毎年ゴールデンウイークのころには、
新選組の衣装で練り歩く、
新選組まつりが行われますよね(・∀・)
そして日野駅というと、
駅のすぐ横にある鯛焼き屋さんが
いつも気になっています(笑)
2022年09月22日 10:10
日野・・・新選組ゆかりの地。知らなかったです。
仕事で、チョイチョイ日野に行っていたんですが。。
2022年09月22日 14:18
そうそう、日野って、新撰組ゆかりの地なんでやすよね。
見学できるところ、いくつもあるのでやすね。
2022年09月22日 19:44
近藤勇の出身地でしたね
2022年09月24日 10:09
Take-Zeeさん
おはようございます!
そうですね。
日野出身の剣士たちが多いですね。
2022年09月24日 10:39
hana2022さん
こんにちは。
そうですよね。新選組と言えば京都、ですよね。
日野市はいわば彼らのふるさと、
その為街のあちこちで新選組に触れることが出来ますよ。
2022年09月24日 10:41
kazu-kun2626さん
そうですね。
天気も良く、とても良いお墓参りが出来ました。
2022年09月24日 11:17
あおたけさん
秋晴れの下、とても良いお墓参りが出来ました。
そうですね。新選組祭り、見たことはないですが、
今度一度見てみたくもなりました。
鯛焼きのお店、気になりますね~!
2022年09月28日 09:32
横 濱男さん
仕事で日野に行かれてたのですね~。
そう、その地へ足を運んでても、わからない事って多々ありますよね。
2022年09月28日 09:48
ぼんぼちぼちぼちさん
そうなんですよね。
日野にはそういった場所がありますね。
2022年09月30日 08:12
kenji-sさん
その後知ったのですが、近藤勇の
出身地は調布のようですね。
2022年09月30日 17:02
日野は、親戚が住んでるので昔は良く行きましたが今は親戚付き合いもやめちゃったので行かなくなりました(^_^;)
新選組ゆかりの地と言うのも知ってるけど歴史に疎いのであまり興味がありません(;^ω^)
そう言えば高幡不動尊に土方歳三の像があったな~
2022年10月02日 08:38
英ちゃんさん
親戚づきあいも時間と共に変化していきますね。
私も歴史には疎いですよ~^^
ただ今回初めて新選組をもっと知ってみたい気持ちになりました。
そうですね~。高幡不動尊には土方歳三の像がありますね。
2022年10月03日 17:56
こんばんは。
お祝いコメントありがとうございます。
2022年10月31日 20:06
私、日野の住民です(^◇^)
もっとも生まれは四国ですが。土方歳三さんの
お墓に何回か行きました。以前はノートがあり来られた
方が想いを書いていましたね。